AutoFor株式会社

AutoFor株式会社は業務プロセスを「自動化する」ことを通じて、働き方改革と企業の競争力強化に貢献します。その名前も、R.E.M.のアルバム「Automatic For The People」からインスピレーションを受け、「人々のための自動化」を意味する「Autofor」と名付けました。

業務改善を追求する全ての企業に対し、RPA技術を最大限に活用した解決策を提供します。私たちは、お客様のビジネスをより効率的にし、業績を向上させることを約束します。それは同時に、業務の質向上と生産性の向上をもたらします。

今後も私たちは、RPAを最大限に活用し、企業が自身のビジネスを進化させ、効率化し、生産性を高めることができるようなパートナーであり続けます。そして新たな働き方の時代を一緒に創り上げて参ります。

1.RPAによる業務改善コンサルティング

 

Autofor株式会社では、RPAを駆使した業務改善コンサルティングを専門に提供しています。お客様の業務プロセスを詳細に理解することから始め、個々のニーズに合わせた最適なRPAの導入計画を策定します。RPAの導入は、時間の短縮やコスト削減に直結しますが、私たちの目指すところは、それだけではありません。より高品質、より安全性の高い業務運営の実現を追求しています。私たちは、あなたのビジネスを全力でサポートし、一緒に業務改善を進めていきます。

 

2. RPAのエンジニア事業

RPAのエンジニア事業では、開発から保守に至るまで、全工程を一貫してカバーします。専門知識と経験豊富なエンジニアが、RPAの設計、開発、テスト、導入、そして保守といった一連の作業を遂行します。その全ては、最適なソリューションを提供し、お客様の業務改善と業績向上に資することを目指しています。

3. RPAの市民開発支援

“市民開発”は一般の個人や組織が、専門的な開発者ではないにも関わらず、自分たちの手でソフトウェアやアプリケーションの開発を行うことを指します。プロの開発者ではなく、一般市民がITツールを使いこなし、自らの課題を解決するためのソフトウェアを開発する動きを指す言葉となります。

RPAの市民開発支援では、初学者から経験者まで、全ての市民開発者を対象に幅広い支援を提供します。この市民開発者のために、私たちはオンラインによる開発ガイダンスやエラーハンドリングを通じて、RPA開発の障壁を取り払います。初心者でも安心してRPA市民開発に取り組めるよう、また市民開発過程で出会う様々な課題解決をサポートし、RPAを最大限に活用できる環境を整えます。

代表取締役

UiPath Chromeが動く範囲 動かない範囲

UiPathでChromeはどこまで操作できるのか?

大企業でもGoogle Chromeを導入しているケースが増えてきた昨今。Internet Explorerで自動化せずにGoogle Chromeで自動化するケースもよくあります。

しかし、UiPathでGoogle Chromeが動く範囲は限られています。Internet Explorerだったら上手く行ったのに、なぜかGoogle Chromeだと上手く行かない……。そのケースを事前に学んでおくことは重要です。

セレクターが認識する/しないかのお話です

まず、これからお話することはすべてUiExplorerでセレクターが認識するかどうかのお話です。画像をクリックやCV機能を使えば、できないこともないですのであしからず。もちろん、その他の方法で対応可能な問題ばかりです。

基本的な原則 > HTMLの画面内だけしかセレクター操作できません

UiPathはGoogle Chromeに拡張機能を入れることでUIの自動操作を行っています。拡張機能がHTML内の操作をメインとしているため、Google Chromeは以下の赤枠の画面内しか操作できません。(基本的には)まずは、そこを抑えておく必要があると思います。

UiPath 動かない 1

実際にUi ExplorerでHTMLの外をホバーしてみると、Google Chrome全体しか認識できません。Google Chrome全体をクリックしてしまうことになります。

URLをクリックすることはできません。

画像で言うところのこのあたりですね。新しくウィンドウを開くことなく、現在開いているタブを更新したいときなどに初心者がよく陥りがちなケースです。

「URLに移動」アクティビティを使えば、アタッチしているブラウザのURLを変更することができます。

UiPath 動かない 12

「新しいタブをクリック」はできません。

Internet Explorerでは「新しいタブ」をクリックすることができましたが、UiPathではそれはできません。

UiPath 動かない 新しいタブ

「お気に入りボタン」をクリックすることはできません。

UiPath 動かない お気にいり

ログインフォームのポップアップを選択することはできません

ここは重要なポイントです。古い基幹システムなどによく見られるログイン方法です。

UiPath 動かない ログイン

Chromeのポップアップ画面を出すことによって、ログイン ID Passwordを入力させています。 この場合、User NameのInput画面をセレクターで認識することはできません。 もちろん、Login ボタンもです。

なので、Send Hot Keyを使ったり、画像マッチングなどで対処せざるを得ないです。

保存しますか?のポップアップ

これもよく基幹システムなどを操作する時に表示されるポップアップです。例えば、メールを一括送信する前の最終確認で「本当に送信していいですか?」みたいな。こうしたポップアップもセレクターでは認識できないので、注意してください.

UiPath 動かない ポップアップ

ダウンロードしたファイルのアイコンをクリックすることはできない

以下のような画面もクリックすることはできません。

UiPath 動かない ダウンロード先

私はGoogle Chromeのダウンロード設定画面を「ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する」に設定にしています。

設定を変更することはできない

UiPath 動かない 設定の変更

HTML内しか操作できないと言いましたが、実は設定画面も変更することはできません。なので、UiPathを操作するときは保存先を指定してダウンロードさせたいと思っていても、ダウンロード画面から設定を変更することはできません。

以上です。

目次