AutoFor株式会社

AutoFor株式会社は業務プロセスを「自動化する」ことを通じて、働き方改革と企業の競争力強化に貢献します。その名前も、R.E.M.のアルバム「Automatic For The People」からインスピレーションを受け、「人々のための自動化」を意味する「Autofor」と名付けました。

業務改善を追求する全ての企業に対し、RPA技術を最大限に活用した解決策を提供します。私たちは、お客様のビジネスをより効率的にし、業績を向上させることを約束します。それは同時に、業務の質向上と生産性の向上をもたらします。

今後も私たちは、RPAを最大限に活用し、企業が自身のビジネスを進化させ、効率化し、生産性を高めることができるようなパートナーであり続けます。そして新たな働き方の時代を一緒に創り上げて参ります。

1.RPAによる業務改善コンサルティング

 

Autofor株式会社では、RPAを駆使した業務改善コンサルティングを専門に提供しています。お客様の業務プロセスを詳細に理解することから始め、個々のニーズに合わせた最適なRPAの導入計画を策定します。RPAの導入は、時間の短縮やコスト削減に直結しますが、私たちの目指すところは、それだけではありません。より高品質、より安全性の高い業務運営の実現を追求しています。私たちは、あなたのビジネスを全力でサポートし、一緒に業務改善を進めていきます。

 

2. RPAのエンジニア事業

RPAのエンジニア事業では、開発から保守に至るまで、全工程を一貫してカバーします。専門知識と経験豊富なエンジニアが、RPAの設計、開発、テスト、導入、そして保守といった一連の作業を遂行します。その全ては、最適なソリューションを提供し、お客様の業務改善と業績向上に資することを目指しています。

3. RPAの市民開発支援

“市民開発”は一般の個人や組織が、専門的な開発者ではないにも関わらず、自分たちの手でソフトウェアやアプリケーションの開発を行うことを指します。プロの開発者ではなく、一般市民がITツールを使いこなし、自らの課題を解決するためのソフトウェアを開発する動きを指す言葉となります。

RPAの市民開発支援では、初学者から経験者まで、全ての市民開発者を対象に幅広い支援を提供します。この市民開発者のために、私たちはオンラインによる開発ガイダンスやエラーハンドリングを通じて、RPA開発の障壁を取り払います。初心者でも安心してRPA市民開発に取り組めるよう、また市民開発過程で出会う様々な課題解決をサポートし、RPAを最大限に活用できる環境を整えます。

代表取締役

Excel PowerQuery > ファイルパスを変数として設定する方法

PowerQueryを使いこなしていくと、数か月後にはPowerQueryのファイルパス(つまりソースとなるパス)を動的に操作する方法があれば、クエリはもっと良くなるのに、と思ったことがあるでしょう。

実は、あるんです!

この記事では、Excel Power Queryであたかも変数に値を導入して動的に値を変更する方法をご紹介します。

準備

まず、テーブル「Settings」を作成します。A列に「Name」B列に「Value」を入力します。A列には変数を、B列には値を入力します。参考までに今回のケースではCsv1Pathという変数を可変的にしていきたいと思います。

データ -> データの取得 -> クエリの結合 -> Power Queryエディターの起動をクリック

左のクエリエリアから右クリック=> 新しいクエリ => その他ソース => 空のクエリをクリックします。

詳細エディターをクリック

詳細エディターの中身には以下のように設定をします。詳細は次のコードをコピーして参照してみてください。

そしてクエリの名前をConfigに変更します。

let Config=(NameLabel) =>

let
    Source = Excel.CurrentWorkbook(){[Name="Settings"]},[Content],
    value = Source{[Name=NameLabel]}[Value]
in
    value

in Config

ファイルパスを動的に変化させる

ファイルを読み込んでいる部分を変更していたいと思います。

現状ではFile.Contains(“ファイルのフルパス”)になっているところを
File.Contains(Config(“ファイルの変数名”))に変更したいと思います。

Before
After

このように固定値であったファイルパスを変更することによって、変数のように扱うことができます。これを用いることによって、例えばExcelのひな形ファイルをテンプレートとして保存しておき、Settingsのテーブルの中身を変えるだけで様々なファイルを変更することができます。

目次